Medical info

診療案内


一般歯科

平林歯科医院 長野県

保険診療をメインに、虫歯治療や詰め物・被せ物の治療を行います。 当院ではできるだけ「痛みの少ない虫歯治療」を心がけています。

歯医者に行かなければいけないのに「痛みが苦手で…」と受診をためらっている患者さまの負担をできるだけ軽減したいと考えています。

麻酔の方法は、患者さま一人ひとりによって異なります。積み重ねてきた経験を活かし、表情を見ながら麻酔をかける場所やかけ方を工夫しています。

また、お口全体を考え、虫歯になっているところを治すだけでなく、なぜ虫歯になってしまったのか、カウンセリングや検査をもとに追求し、再発を防ぐための治療を行います。

虫歯のステージについて

  • 01
    平林歯科医院 長野県

    歯の表面のみ、すこし溶けている段階です。 痛みなどの自覚症状が無いため、気付かぬうちに次の段階に進んでいることが多いです。

  • 02
    平林歯科医院 長野県

    むし歯が固いエナメル質を貫通し、柔らかな象牙質まで進行している段階です。飲食時に痛んだり、しみたりといった自覚症状があります。虫歯の範囲が大きいため、虫歯部分を削った後にかぶせ物をする必要があります。

  • 03
    平林歯科医院 長野県

    歯だけではなく、神経にまで虫歯が進行している段階です。 冷たいものを口に入れると強くしみたり、激しい痛みを伴う場合があります。麻酔を使った神経治療を行うこととなり、治療後の消毒・詰め物・かぶせ物が必要になります。

  • 04
    平林歯科医院 長野県

    歯の根元まで虫歯が進行している段階です。 見えている歯はほとんどなく、根元しか残っていないため、ほとんどの場合は抜歯が必要になります。抜歯後には入れ歯やインプラントの治療を行う必要があります。

予防歯科

平林歯科医院 長野県

虫歯や歯周病は、初期段階では自覚症状がほとんどなく、知らないうちに進行しているケースが多く、「歯を失うまで、普通に食事ができる幸せに気付きませんでした。」という患者様の声もあります。

一度削ってしまった歯は、もう元には戻りません。 歯は治療するたびに傷んでしまいます。 定期的にお口の中をメンテナンスすることで、お口のトラブルの芽を摘み取ることにつながります。

健康の入り口であるお口をお守りするためにも予防歯科に力を入れています。

子どものための予防歯科

お子様は乳歯と永久歯が混在し、あごの成長がもっとも盛んな時期で、お口の状態もどんどん変化していきます。

そんな幼児期から小児期は、健康な大人の歯と美しい顔の骨格を作るためにもっとも大切な時期となります。 小さい頃から積極的に歯の健康を守り予防歯科について学んでいくことは、お子様の将来にとって大きなプラスとなることでしょう。

また、顎の成長や歯並びについても早期にアプローチすることで、健やかな心身の成長をサポートできます。

大人は歯周病に注意!

大人になるにつれ、虫歯よりも歯周病にかかる人達が増えてきます。 若い頃虫歯にならなかったという方も、油断できません。

また、歯周病は歯を失う最大の原因です。 歯周病は虫歯とは全く違う病気で、虫歯は歯がやられてしまう病気ですが、歯周病は歯を支える骨まで蝕む恐ろしい病気です。

原因となる細菌も全く違います。

シニアの方へ。いつまでも噛める喜びを続けるために

シニア世代の方がいつまでも笑顔でイキイキと暮らしていくためには、「しっかりと噛める」ことが重要です。 しっかりと噛めることは、充実した食生活を送ることにつながり、栄養も積極的に取り入れられます。
また、体の体幹バランスや運動機能が高まり、健康を維持しやすくなる、よく噛むことで、脳の血流が良くなり、認知症予防をサポートするなど、歯の健康を維持することが全身の健康維持にもつながります。

知っていますか?日々の口腔ケアで「誤嚥性肺炎」のリスクを軽減します。

噛む力・飲み込む力が弱くなってしまうと、お口の中の食べ物や細菌が肺に入り、肺炎を起こすケースが少なくありません。 高齢者の死亡原因の一つに「肺炎」があります。

当院では、通院だけでなく訪問歯科でも定期的な口腔ケア・予防歯科の診療をおこなっていますので、ぜひご活用いただき、健康管理に役立てていください。

予防歯科の治療メニュー

  • PMTC

    口の中を徹底洗浄いたします。毎日すみずみまで磨いているつもりでも、残ってしまったプラーク(細菌の塊)は次第にバイオフィルムという集合体を形成し、いったん出来てしまったバイオフィルムは歯磨きだけでは除去出来ません。

    PMTCで底的にお掃除して、口臭や虫歯、歯周病の予防につなげます。

  • フッ素

    フッ素には歯の表面のエナメル質を丈夫にし、虫歯に強い歯を作る性質があります。 当院では、高濃度(9000~9500ppm)のフッ素を塗布し、虫歯になりにくい強い歯質を作ります。1回のフッ素塗布だけでは効果はありません。定期的にフッ素塗布を行うことにより、虫歯予防の効果を高めることができます。
    患者様のなかにはフッ素塗布のためだけにお見えになる方も多く、特に歯の弱いお子さんの場合は定期的に通院して頂くことをおすすめしております。

小児歯科

平林歯科医院 長野県

お子様は乳歯と永久歯が混在し、あごの成長がもっとも盛んな時期で、お口の状態もどんどん変化していきます。そんな幼児期から小児期は、健康な大人の歯と美しい顔の骨格を作るためにもっとも大切な時期となります。

小さい頃から積極的に歯の健康を守る意識を高め、歯医者に気軽に通えることになるのは、お子様の将来にとっても大きなプラスとなることでしょう。

当院では、定期的に歯磨きの練習をしたり、フッ素塗布のケアを取り入れ、お子さん自身も自分の歯を守る「当たり前のこと」と習慣づくことを目指していきます。

口腔機能発達不全症

最近のお子様はポカン口などの悪癖が増えている傾向にあります。この原因の一つとして上げられるのが舌の筋肉の発達が不足しているからです。舌の筋肉の発達が不足していると歯並びや、話す力などにも悪影響を及ぼします。

当院では、唇の力の検査を実施しています。正常な口の機能を調べるだけでなく、栄養士の方による食育のサポートも可能です。

お口の機能低下とオーラルフレイル

オーラル=「口腔」 フレイル=「虚弱」

食事中にむせたり、食べこぼしたりすることが増えてきた…。こうしたささいな症状が積み重なり口の機能の低下や食べる機能の障害へと進んでいく。この一連の現象および過程を「オーラルフレイル」といいます。

オーラルフレイルは全身の機能低下へと繋がります。加齢に伴う衰えと見過こすのではなく、早めに気付き、適切な対応をすることで食事の楽しみや健康の維持につながります。

オーラルフレイルは4つの段階に分かれます。

平林歯科医院 長野県

オーラルフレイル概念図2018年

平林歯科医院 長野県
  • 噛めない
  • 噛む機能

    低下
  • やわらかい
    ものを
    食べる
  • 食欲の低下
    口腔機能低下と低栄養

第4段階になると治すのは難しく、第3段階までの早期に適切な対応が必要です。

平林歯科医院 長野県

口腟機能低下症の検査について

口の機能の低下は食べる機能の低下から全身の衰えに繋がります。早めの検査・対応が必要です。
保険対応で口の機能の検査、トレーニング指導を受けることができます。

所要時間と費用

おおよそ1時間、1割負担の方で500円程度です。

検査項目

  • 口腔衛生状態
  • 口腔乾燥
  • 咬合力
  • 舌口唇運動機能低下
  • 低舌圧
  • 咀嚼機能低下
  • 嚥下機能低下

3〜6歳くらいまでのお子様

3〜6歳頃までは、お顔の形をつくる大切な時期です。

甘いものをどんどん欲しがったり、お菓子を常に食べたりするとすぐに虫歯ができてしまう時期です。 乳歯は永久歯に比べてエナメル質が半分しかないので、虫歯もあっという間に進んでしまうため、油断ができません。

また奥歯の歯と歯の間のような見えにくい場所にも虫歯ができやすいことも特徴です。

乳歯の虫歯は要注意です

乳歯の虫歯を「どうせ生え変わるから」と放置していませんか?乳歯の虫歯は永久歯にも影響を及ぼします。 永久歯がすぐに虫歯になったり、歯の色を変色させてしまうこともあります。

歯並びにも影響が出てきますので、高額な矯正治療が必要になってしまうこと・・・乳歯の時期に虫歯を徹底的に予防していくことが大切です。

歯並びを悪くする癖をなくそう

3〜6歳はお顔の骨を形成するための大切な時期です。 顔や口の歪みなどは生活習慣によって悪化してしまう恐れがあります。

例えば指しゃぶり、唇を噛む癖、口呼吸、舌を突き出す癖、ほおづえなどの癖は、放置すると歯並びだけでなく顎や頬が歪むなど、お顔の見た目にも影響してしまいますので、気がついたら早めにやめさせてください。

6歳〜12歳くらいまでのお子様

6〜12歳頃までに永久歯にすべて生え変わります。 新しく生えた永久歯を虫歯にさせないためにも予防が必要です。

6歳頃になると、乳歯の後ろから6歳臼歯と呼ばれる乳歯とは違った立派な大きい歯は生えてきます。 生えたての6歳臼歯は隅々まで磨くのが難しく、また、歯の質がもろいため、とても虫歯になりやすいという弱点があります。

他の永久歯も生えたばかりの時は歯のエナメル質がきちんと形成されていないため、念入りにケアをする必要があります。

小児歯科の治療メニュー

  • ブラッシング指導

    歯磨きのブラッシング指導は根気強く毎回ご来院のたびに行います。お子さんがどのように歯磨きをしているのかをチェックし、磨き癖や間違った磨き方を修正しながら、一人できれいに磨けるように丁寧に指導します。保護者の方にも歯磨きのポイントや仕上げ磨きの方法などについてお伝えいたします。

  • クリーニング

    専門の機械を使い、歯ブラシで落としきれない歯垢や歯石を徹底的に除去します。特に痛みが出ることはありませんが、お子様が怖がらないよう配慮いたします。

  • フッ素塗布

    フッ素は虫歯に負けない歯を作るためにとても有効です。小児期の歯は虫歯になりやすいため、定期的に高濃度のフッ素を塗布します。

  • 口腔機能低下症

    正常な口の機能を測定し、トレーニング指導を行います。栄養士の方による食育のサポートも可能です。

  • 食事・生活習慣指導

    虫歯になりにくい食事、おやつの食べ方、歯磨きをするタイミングなどについて指導いたします。

WEB問診票

当院ではWEB問診票を導入しています。
事前にWEB問診票を記入してご持参いただくとスムーズです。